沿革
沿革
![]() |
![]() |
![]() |
昭和8年9月 | 佐藤運送店 代表者佐藤三治郎にて創業 |
---|---|
昭和16年2月 | 企業合同により桐生貨物自動車(有)設立
佐藤三治郎取締役に就任 |
昭和18年6月 | 統合により東群馬貨物自動車株式会社設立 |
昭和25年 | 分割により東群運送株式会社設立 |
昭和28年 | 佐藤運送店開設 |
昭和40年 | 佐藤運送有限会社設立
佐藤治男代表取締役に就任 |
昭和50年2月 | 組織変更により佐藤運送株式会社に社名変更 |
昭和51年12月 | 前橋営業所開設 |
昭和52年1月 | 館林営業所開設 |
昭和54年5月 | 株式会社桐和商事設立 整備部門分離発足 |
昭和57年5月 | 陸運局認定自動車分解整備事業部発足 陸運局認定番号 第7-2701号 |
昭和60年6月 | 運輸局指定株式会社桐和商事自動車 整備事業部発足 民間車検工場設立 |
昭和61年12月 | 有限会社阿部運送店を系列会社とする |
昭和63年4月 | 月夜野営業所開設 |
平成元年10月 | 資本金8,000万に増資 |
平成2年11月 | 赤堀・東・笠懸工業流通団地に冷凍冷蔵倉庫
並びに本社営業所を新築移転 ![]() |
平成4年5月 | 佐波郡東村田部井に一般倉庫・冷凍冷蔵倉庫を建設営業開始(伊勢崎物流センター) |
平成6年10月 | 佐波郡東村大久保に(株)群馬ロジスティックスを設立 |
平成8年5月 | (株)ミキコーポレイションを設立 |
平成8年9月 | トランクルームサービスを開始する |
平成9年4月 | 有限会社阿部運送店改め、東日トランスポート(株)に改名 |
平成12年6月 | 長野県更埴市雨宮に長野営業所を開設 |
平成12年10月 | 赤堀・東・笠懸工業流通団地に一般倉庫建設営業開始 |
平成15年2月 | 本社敷地内に冷凍自動倉庫を新設![]() |
平成15年10月 | 18枚パレット積載大型車導入 |
平成16年4月 | 伊勢崎物流センター保税許可取得 |
平成16年6月 | 冷凍自動倉庫保税許可取得 |
平成16年7月 | 高崎営業所開設 |
平成17年10月 | 新潟営業所開設 |
平成18年8月 | 本社冷凍自動倉庫を増設 |
平成19年4月 | 伊勢崎物流センター冷凍冷蔵庫増設 |
平成19年4月 | 昭和関屋物流センター開設 |
平成19年11月 | 佐藤稔也 代表取締役社長に就任 |
平成22年7月 | (株)群馬ロジスティックス(関連子会社)敷地内に給油所新設 |
平成24年2月 | 栃木県足利市に生鮮・加工センター開設 |
平成24年5月 | 館林市に商品流通事業部開設 |
平成25年10月 | 佐藤運送株式会社から株式会社新鮮便に社名変更 |
平成30年2月 | (株)群馬ロジスティックス(関連子会社)敷地内給油所増設 |
令和元年10月 | 伊勢崎FDセンター開設 |
令和2年10月 | IT点呼機器導入 |
令和3年3月 | 昭和物流センター冷凍冷蔵倉庫増設 |
令和4年8月 | 社内基幹システム刷新 |
令和5年1月 | 昭和物流センター冷蔵危険物倉庫新設 |
令和5年4月 | 本社敷地内・伊勢崎物流センター敷地内に太陽光発電設備設置 |